- 〜明日3日他、新オイルコースご予約情報&セラピストのプチ出来事〜 /RAJA英国式リフレクソロジー・整体・イタリア式フットケア ・ロミロミ Relation〜縁〜【12/02】
- 【札幌】「鐵の人 〜室蘭の製鉄業の祖 井上角五郎の半生〜」特別版/編集部【12/18】

伊達市動作介助を考える会 からのイベント情報
【終了】伊達市ミニ福祉機器展&減災展
|

![]() 普段はカタログやネットで調べることの多い福祉機器/用具ですが、 「見て」「触れて」「体験して」「比べる」ことで納得する情報がたくさんあります。 今年は防災の日開催にちなみ減災展も同時開催。 強化ダンボール家具や備えておくと安心の減災グッズの展示や 災害経験者からの有用情報、災害ダイヤル171の体験などもあります。 事前申込不要、入場無料、お好きな時間に入退場可能な気楽な展示会です。 ぜひ、みなさまお誘い合わせの上ご来場ください。 1 日 時 2019年 9月1日(日) 10:00〜16:00 2 会 場 だて歴史の杜 カルチャーセンター 講堂 (伊達市松ヶ枝町34番地1) 3 内 容 福祉機器/用具展示、相談コーナー設置、セミナー開催、などを予定 ベッドまわりブース ベッド・マットレス・クッションなど寝心地を良くする用具 持ち上げない/抱え上げない安全で楽々な介護の相談コーナー 良質な睡眠のための寝具(マット・クッションなど)相談コーナー 移動支援ブース いろいろな車いす・歩行器がずらりと勢揃い スマホで動く車いす バスケットボール用車いすもあります 電動アシストや制動ブレーキのついた歩行器も体験できます 身体にあった車いす選びと調整の相談コーナー 入浴/排泄ブース 排泄ケア相談コーナー:おむつフィッターが相談にのります 栄養ブース おうちで簡単につくれるおいしい介護食が試食できます♪ よろず栄養相談コーナー:管理栄養士が相談にのります♪ リハ/介護ブース リハ/介護よろず相談 ひとりで家族で悩まずに一緒に考えましょう 体力測定コーナー:あなたの体力調べてみませんか? 減災ブース(減災展) 強化ダンボール家具の展示: ベッド、テーブル、いす、学習机、整理棚、ポータブルトイレも! 減災グッズの紹介・展示 災害支援経験者からの情報提供 災害ダイヤル171の体験 *11:00-11:50 減災展にてミニセミナー *12:00-12:45 駐車場にてリフト付き自動車の紹介 *13:00-15:00 やさしい介護セミナー 13:00-14:00 会場内福祉用具のガイド 14:00-15:00 抱え上げずに家族でも安全に楽々乗り移りの介助をする方法の実演紹介 詳細な情報は下記「関連情報はこちらをごらんください」で確認できます(開催まで追加更新していきます) http://blog.mushanavi.com/dtkaijyo/ 4 主催・共催 社会福祉法人 伊達市社会福祉協議会 伊達市 5 お問い合わせ先 全般的なこと 社会福祉法人 伊達市社会福祉協議会(担当:片平) TEL 0142-22-4124 / FAX 0142-22-1888 出展機器用具・相談・セミナーについての詳細 伊達市動作介助を考える会(担当:島川) TEL 0142-82-3288 / FAX 0142-82-13287 |
【 関連情報はこちらをごらん下さい 】
※開催日や開催時間が変更となる場合や、何らかの理由でイベントが中止となる場合がございます。イベントに対するお問い合わせやご確認は、イベント主催者へ直接ご連絡をお願い致します。 |
◆ 掲載者情報 ◆
お問い合わせやご来店(ご来訪)の際には、「むしゃなびを見た」といっていただくと、お話がスムーズになります。
活動内容: | 動作介助の勉強会開催(実習中心) 市民向けセミナー・イベント開催 |
---|---|
活動時間: | 18:00-19:50 |
活動日: | 毎月 第三木曜日 |
問い合わせ先: | 〒052-0014 北海道伊達市舟岡町351-12 伊達市動作介助を考える会 TEL: 0142-82-3288 FAX: 0142-82-3287 E-mail: datekaijyo@air.nifty.jp |
ホームページ: | http://datekaijyo.seesaa.net/ |